本校の数理探究類型では、大学・研究所での体験学習や大学との連携による特別講義・講演会等の特色ある行事を実施し、学習意欲の向上と探究的学習態度の育成を目指しています。近年行われたプログラムは以下の通りです。
活動の様子はブログに掲載しています。詳しくはこちらをご覧ください。
![]() |
平成30年度 特別講義
5月23日(水) | JAXA特別講演会 | |
7月17日(火) | 2年 特別授業 大日本住友製薬「科学技術と人の幸せ」 1年 特別授業 三菱電機 プログラミング講座 |
|
7月24日(火) | 校外学習 SPring-8 見学 | |
8月21日(火)〜22日(水) | 総合理数コース夏季校外研修 筑波 高エネルギー加速器研究機構など見学 |
|
11月6日(火) | 大学模擬授業 「数理モデルの世界をのぞいてみよう」 関西学院 理工学部 数理科学科 大ア教授 |
|
11月9日(金) | 50周年特別記念講演会 AIとの共存を目指して 国立情報学研究所 社会共有知研究センター長 新井 紀子教授 |
|
11月12日(月) | 特別授業 DNA 本校ALT Brett Moris | |
12月10日(月) | 特別授業 京都大学学びコーディネーター |
|
12月17日(月) | 1年 サイエンスダイアログ
The life cycle of stras 2年 三菱電機特別授業 IT・エレクトロニクス製品のしくみ |
|
3月6日(水) | サイエンスダイアログプログラム | the synthesis and applications of different type of nanoparticies |
3月15日(金) | 郊外研修1年 兵庫県立人と自然の博物館 | |
3月15日(金) | 郊外研修2年 国立研究開発法人理化学研究所 計算科学研究センター(R−CCS) | 日本ベーリンガーインゲルハイム(株)神戸医薬研究所 |
平成29年度 特別講義
5月24日(水) | JAXA特別講演会 「宇宙の扉を開いてみよう」 |
7月14日(金) | 大日本住友製薬 特色講演会 「次世代育成支援プログラム」 |
7月18日(火) | 3年 特色特別授業 サイエンスダイアログ 1年 三菱電機特別授業 プログラミングを楽しく学ぼう |
7月25日(火) | 神戸大学訪問 |
8月22日(火)〜23日(水) | 1年 総合理数コース夏季校外研修 (東京研修) |
10月18日(水) | 福井県立大学教授 特色特別講演会 「ゲノム科学が未来を変える」 |
11月6日(月) | 東レ教育支援プログラム出張授業 「世界の水問題解決に貢献する水処理膜技術」 |
11月24日(金) | 京都大学 学びコーディネーター 特別授業 |
12月18日(月) | 三菱電機特別授業 IT・エレクトロニクス製品のしくみ |
12月22日(金) | 奈良女子大学訪問 |
1月31日 (水) | 特色特別授業 Water as asource of information |
2月6日 (火) | 特別授業 サイエンスダイアログ 京都大学大学院 Joseph Walker Scott 氏 |
3月15日(木) | 総合理数コース校外研修 2年 理化学研究所 スーパーコンピュータ「京」 1年 奈良先端科学技術大学院大学・産業技術総合研究所 |